2025/8/12(火)~14(木)
愛知県/スカイホール豊田
<男子>
助川(3年)、大貫(2年)、横部(2年)、天野(1年)
〈予選リーグIグループ〉
東洋大学 3-1 九州大学
東洋大学 3-0 足立学園高校校A
東洋大学 3-0 遊学館ジュニア
東洋大学 3-0 木更津総合高校B
東洋大学 3-0 日本福祉大学
東洋大学 2-3 静岡学園高校B
東洋大学 3-2 上宮高校A
〈決勝リーグ2位グループ〉
東洋大学 3-2 日本大学B
1.大貫・横部 0-2 七尾・長谷部
2.天野 3-2 西山
3.助川 0-3 宇波
4.横部 3-0 七尾
5.大貫 3-0 長谷部
東洋大学 3-2 日本体育大学
1.大貫・横部 2-0 市江・高山
2.天野 1-3 遠藤
3.助川 1-3 高山
4.横部 3-1 上田
5.大貫 3-2 市江
東洋大学 3-0 岐阜国スポ
1.大貫・横部 2-1 宇留島・山本
2.天野 3-1 倉田
3.助川 3-0 佐藤
東洋大学 1-3 遊学館高校A
1.大貫・横部 0-2 大角・久冨
2.天野 1-3 太田
3.助川 3-1 花谷
4.大貫 2-3 久冨
東洋大学 2-3 松徳学院高校A
1.大貫・横部 1-2 高垣・小林
2.天野 3-1 竹田
3.助川 0-3 渡辺
4.横部 3-0 小林
5.大貫 1-3 高垣
<女子>
Aチーム 上澤(3年)、山脇(3年)、関口(2年)、桧山(1年)
Bチーム 浦部(2年)、岡村(杏)(2年)、野川(2年)、本間(1年)
〈予選リーグJグループ〉
東洋大学A 3-0 粉河高校
東洋大学A 3-0 鎮西学院高校
東洋大学A 3-0 浜松商業高校
東洋大学A 3-0 明大八王子高校
東洋大学A 3-0 山形城北高校
〈予選リーグCグループ〉
東洋大学B 3-0 岩国商業B
東洋大学B 3-0 金沢学院大附属高校
東洋大学B 3-0 木更津高校
東洋大学B 3-0 名経大高蔵高校
東洋大学B 3-0 和歌山国スポ
〈決勝リーグ1位グループ〉
東洋大学A 3-1 金城大学
1.上澤・山脇 2-0 先田・坂上
2.桧山 3-0 山岸
3.関口 0-3 坂上
4.上澤 3-0 先田
東洋大学A 0-3 愛知工業大学
1.上澤・山脇 1-2 永野・坂崎
2.桧山 1-3 今枝
3.山脇 2-3 永野
東洋大学A 3-1 浜松修学舎高校A
1.上澤・山脇 0-2 山田・村田(陽)
2.関口 3-1 西尾
3.上澤 3-2 村田(陽)
4.桧山 3-2 山田
東洋大学A 3-0 駒大苫小牧高校
1.上澤・山脇 2-0 小林・高橋
2.関口 3-0 今枝
3.桧山 3-0 小林
東洋大学B 3-1 滋賀選抜
1.岡村(杏)・野川 1-2 荒田・西山
2.浦部 3-2 木村
3.本間 3-2 西山
4.野川 3-2 荒田
東洋大学B 3-0 愛み大瑞穂高校B
1.岡村(杏)・野川 2-0 近藤・池間
2.浦部 3-0 長谷川
3.本間 3-0 池間
東洋大学B 3-2 日本体育大学
1.岡村(杏)・野川 2-1 高橋・花輪
2.本間 1-3 山下
3.野川 3-1 華
4.岡村(杏) 0-3 高橋
5.浦部 3-2 花輪
東洋大学B 1-3 愛知国スポ
1.岡村(杏)・野川 1-2 藤田・伊藤
2.本間 1-3 面田
3.浦部3-0 原田
4.岡村(杏) 0-3 藤田
〈3位決定戦〉
東洋大学A 3-0 東洋大学B
1.上澤・山脇 2-1 岡村(杏)
2.桧山 3-2 本間
3.関口 3-1 浦部



本大会は多様な戦型・カテゴリの選手と多くの試合を行うことのできる良い機会であり、今後の大会に向け対応力を高めるために男子から1チーム、女子から2チームが参加しました。
男子は予選リーグで勢いのある高校生チームに敗れ、予選リーグは2位となりました。決勝リーグでも各試合接戦となりましたが、大貫(2年)が5番で2度勝利するなどし、12位で今大会を終えました。
女子のAチーム・Bチームはそれぞれ予選リーグを危なげなく1位通過しました。決勝リーグでは開催地である愛知工業大学にAチームが、愛知国スポチームにBチームが敗れたもののその他の試合を全勝し、Aチームが3位、Bチームが4位と好成績を残しました。
本大会での経験を今後の大会に活かし、良い成績を残せるよう、今後もチーム一丸となり練習に取り組んでいきます。