令和7年度関東学生卓球選手権大会

2025/6/26(木)~28(土)

所沢市民体育館

<男子ダブルス>

2回戦

金澤・鈴木 3-1 大武・前山(東京経済大)

菊池・松本 3-0 相澤・清水(帝京大)

原田・中橋 3-0 東屋・若林(東京経済大)

久保田・森中 2-3 端川・安原(東海大)

志村・山崎 1-3 細川・本田(立教大)

助川・榎 3-2 小暮・小田切(駒澤大)

大貫・横部 3-0 遠山・三浦(千葉商科大)

菅原・齊藤 3-1 福本・山本(慶応義塾大)

谷・松元 0-3 古閑・薜(専修大)

高橋・森岡 2-3 山本・歌川(千葉商科大)

天野・柳沢 3-2 江原・須黒(大正大)

板倉・佐々木 0-3 八幡・嶋田(駒澤大)

 

3回戦

金澤・鈴木 0-3 坂田・丸川(駒澤大)

菊池・松本 3-0 鈴木・西村(神奈川大)

原田・中橋 3-2 赤尾・高橋(中央大)

助川・榎 0-3 原田・林(法政大)

大貫・横部 3-0 山谷・寺島(立教大)

菅原・齊藤 1-3 丹羽・前川(駒澤大)

天野・柳沢 2-3 栁澤・浅見(明治大)

 

4回戦

菊池・松本 0-3 青山・道廣(中央大)

原田・中橋 3-1 後藤・古山(國學院大)

大貫・横部 0-3 田中・山下(専修大)

 

5回戦

原田・中橋 0-3 三浦・田原(筑波大)

 

<女子ダブルス>

1回戦

浦野・岡村(杏) 3-1 栗山・中尾(大正大)

岡村(香)・佐藤 3-1 北代・武井(日本大)

御座岡・関口 (不戦勝) 

林・水野 2-3 泉田・上田(國學院大)

原田・桧山 3-0 大平・安田(千葉商科大)

本間・松本 2-3 由井・附田(中央大)

 

2回戦

新井・手島 2-3 伊藤・陣ケ尾(専修大)

浦野・岡村(杏) 0-3 枝廣・兼吉(中央大)

岡村(香)・佐藤 0-3 小川・大石(順天堂大)

上澤・山脇 3-0 新井・新岡(順天堂大)

御座岡・関口 3-0 鈴木・井上(成城大)

浦部・野川 3-0 鈴木・関谷(國學院大)

原田・桧山 3-0 石川・井上(國學院大)

 

3回戦

御座岡・関口 3-0 萩井・首藤(日本大)

上澤・山脇 2-3 高橋・竹山(國學院大)

浦部・野川 1-3 鈴木・福田(専修大)

原田・桧山 3-1 司・小野(早稲田大)

 

4回戦

御座岡・関口 1-3 香取・稲垣(中央大)

原田・桧山 1-3 岩木・西川(日本体育大)

 

 

<男子シングルス>

1回戦

金澤 1-3 西村(武蔵大)

中橋 (不戦勝) 

山崎 3-0 (東海大)

 

2回戦

菊池 (不戦勝)

原田 2-3 加藤(明治大)

松本 0-3 佐野(中央大)

榎 3-0 平井(大東文化大)

志村 3-0 村石(獨協大)

助川 2-3 狩野(國學院大)

森中 (不戦勝)

大貫 3-0 根岸(一橋大)

菅原 1-3 丸山(駒澤大)

高橋 3-1 小山(東海大)

谷 3-0 石橋(日本大)

中橋 3-0 長谷川(千葉商科大)

松元 1-3 大谷(日本大)

森岡 3-1 望月(千葉商科大)

天野 2-3 山本(法政大)

板倉 1-3 細川(立教大)

齊藤 3-0 三苫(高崎経済大)

佐々木 (不戦勝)

柳沢 3-2 亀井(慶應義塾大)

山崎 1-3 楠(千葉商科大)

 

3回戦

菊池 3-2 大山(埼玉工業大)

榎 0-3 豊田(東京経済大)

久保田 3-2 栗原(埼玉工業大)

志村 1-3 坂本(専修大)

森中 1-3 金光(法政大)

大貫 3-0 山本(専修大)

高橋 0-3 鈴木(千葉大)

谷 3-0 石橋(日本大)

中橋 2-3 山本(専修大)

森岡 1-3 神保(大正大)

齊藤 3-0 赤津(帝京大)

佐々木 2-3 山本(日本大)

鈴木 2-3 剣持(明治大)

柳沢 3-0 三谷(東京経済大)

 

4回戦

菊池 1-3 林(法政大)

久保田 2-3 江原(大正大)

大貫 1-3 藤田(日本大)

谷 3-1 戸柱(東海大)

齊藤 1-3 高木(順天堂大)

柳沢 3-0 佐藤(東京科学大)

 

5回戦

横部 0-3 本坊(東京科学大)

谷 0-3 佐藤(法政大)

柳沢 0-3 伊藤(日本大)

 

<女子シングルス>

1回戦

浦野 3-0 竹山(國學院大)

岡村(香) 3-0 川上(國學院大)

佐藤 (不戦敗)

手島 3-0 関根(帝京大)

御座岡 3-1 野々口(東京女子体育大)

平賀 (不戦敗)

岡村(杏) 3-1 島田(日本体育大)

関口 3-1 赤川(日本大)

原田 3-2 華(日本体育大)

松本 3-0 北代(日本大)

水野 0-3 大石(順天堂大)

 

2回戦

新井 3-0 山口(日本大)

浦野 3-0 尾崎(東京女子体育大)

岡村(香) 0-3 熊田(日本大)

手島 2-3 三島(明治大)

御座岡 1-3 泉田(國學院大)

岡村(杏) 3-0 杉山(大正大)

関口 3-0 高野(明星大学)

林 0-3 原(大正大)

原田 2-3 福田(専修大)

桧山 3-0 杉山(青山学院大)

本間 3-0 下山(日本女子体育大)

松本 3-0 玉山(筑波大)

 

3回戦

新井 0-3 兼吉(中央大)

浦野 1-3 山岸(専修大)

岡村(杏) 3-2 福井(専修大)

関口 3-1 由井(中央大)

桧山 3-0 遠藤(専修大)

本間 3-0 杉山(東京女子体育大)

松本 3-0 工藤(青山学院大)

 

4回戦

上澤 3-0 鈴木(専修大)

山脇 3-1 伊瀬(筑波大)

浦部 3-1 熊田(中央大)

岡村(杏) 0-3 枝廣(中央大)

関口 3-0 陣ケ尾(専修大)

野川 3-0 首藤(日本大)

桧山 1-3 青井(筑波大)

本間 2-3 村松(専修大)

松本 0-3 岩木(日本体育大)

 

5回戦

上澤 3-1 武山(中央大)

山脇 2-3 遊佐(専修大)

浦部 0-3 司(早稲田大)

関口 1-3 西川(日本体育大)

野川 2-3 香取(中央大)

 

6回戦

上澤 2-4 西川(日本体育大)

 

安定した両ハンドを武器に、シングルスでランク入りした上澤
安定した両ハンドを武器に、シングルスでランク入りした上澤
果敢な攻めでスーパーシードまで勝ち進んだ谷
果敢な攻めでスーパーシードまで勝ち進んだ谷
原田(左)・桧山ペアは息の合ったプレーでベスト16入りした
原田(左)・桧山ペアは息の合ったプレーでベスト16入りした

 関東学生卓球選手権が所沢市民体育館で開催されました。シングルスはベスト16、ダブルスはベスト8に入ると全日本大学総合卓球選手権大会・個人の部(以下、全日学)への推薦出場権が与えられます。

 男子ダブルスでは原田(4年)・中橋(2年)ペアが5回戦まで進みましたが、あと1本が遠く惜敗しました。女子ダブルスでは御座岡(3年)・関口(2年)ペア、原田(1年)・桧山(1年)ペアがベスト8まであと1歩で敗れたものの、シード選手を倒してベスト16まで勝ち進むことができました。女子シングルスでは上澤(3年)が安定した両ハンドでランクに入り、全日学への推薦出場権を獲得しました。

 今回全日学の代表権を獲得できなかった選手は8月の関東ブロック予選での通過を目指して練習に励んで参ります。引き続きご声援の程宜しくお願いします。