第94回全日本大学総合選手権大会(団体の部)女子

2025/7/3(木)~6(日)

三重県/四日市市総合体育館

<予選リーグ>

第1試合

東洋大学 3-0 沖縄国際大学

1.野川 3-0 友寄

2.上澤 3-0 田畑

3.上澤・山脇 3-0 平良・田畑

 

第2試合

東洋大学 3-2 龍谷大学

1.野川 2-3 駒瀬

2.山脇 3-2 侯

3.上澤・山脇 3-2 駒瀬・山﨑

4.上澤 2-3 山﨑

5.桧山 3-0 佐藤

 

<決勝トーナメント>

1回戦

東洋大学 3-0 近畿大学

1.山脇 3-1 堀江

2.桧山 3-1 管

3.上澤・山脇 3-0 佐藤・堀江

 

2回戦

東洋大学 3-2 専修大学

1.桧山 1-3 村松

2.山脇 3-1 首藤

3.上澤・山脇 3-0 首藤・遊佐

4.野川 0-3 遊佐

5.浦部 3-1 立川

 

準々決勝

東洋大学 3-1 日本体育大学

1.桧山 3-2 岩木

2.上澤 2-3 横田

3.上澤・山脇 3-2 岩木・西川

4.山脇 3-1 山下

 

準決勝

東洋大学 3-0 立命館大学

1.山脇 3-1 吉田

2.桧山 3-2 中谷

3.上澤・山脇 3-2 中谷・岡田

 

決勝

東洋大学 2-3 愛知工業大学

1.桧山 3-1 面田

2.山脇 1-3 伊藤

3.上澤・山脇 1-3 藤田・伊藤

4.上澤 3-1 永野

5.浦部 0-3 藤田

 

結果詳細(東海学生卓球連盟HP)

 

メディア掲載情報

インカレ2025 ~女子は愛知工業大が2年ぶりに王座奪還~|卓球レポート

 

愛知工業大、2年ぶり王座奪還 東洋大とのラストにもつれる熱戦制す<卓球・インカレ2025女子> | 卓球メディア|Rallys(ラリーズ)

 

【卓球】インカレ女子は愛知工業大が王座奪還。ラストまでもつれた末に東洋大を振り切る – 卓球王国

 

 

 

 

1年生ながら各校の主力選手を連破した桧山(写真提供:PING PONG KINKI)
1年生ながら各校の主力選手を連破した桧山(写真提供:PING PONG KINKI)
決勝まで無敗でチームを支えた上澤(左)・山脇ペア。山脇はシングルスでも5勝1敗の活躍(写真提供:PING PONG KINKI)
決勝まで無敗でチームを支えた上澤(左)・山脇ペア。山脇はシングルスでも5勝1敗の活躍(写真提供:PING PONG KINKI)
迷いなく両ハンドを振り抜き、専修大学戦のラストで勝利した浦部(写真提供:PING PONG KINKI)
迷いなく両ハンドを振り抜き、専修大学戦のラストで勝利した浦部(写真提供:PING PONG KINKI)
上澤は決勝4番で粘り強いカット打ちを見せ逆転勝利(写真提供:PING PONG KINKI)
上澤は決勝4番で粘り強いカット打ちを見せ逆転勝利(写真提供:PING PONG KINKI)
今大会のトップバッターを務め、チームに勢いをもたらした野川(写真提供:卓球メディアRallys)
今大会のトップバッターを務め、チームに勢いをもたらした野川(写真提供:卓球メディアRallys)
苦しい時も応援で盛り上げ、選手を支えたベンチ
苦しい時も応援で盛り上げ、選手を支えたベンチ

 四日市市総合体育館でインカレが開催されました。今大会、女子は6年ぶりに決勝に進出し、目標の「優勝」には届きませんでしたが、全員が一丸となって戦う「チーム力」を存分に発揮した大会となりました。

 予選リーグでは昨年の同大会で敗れた龍谷大学に3-2で勝利し、チームに勢いがつきました。決勝トーナメント2回戦では専修大学と対戦しました。山脇(3年)が単複で2点を奪い、ラストの浦部(2年)に繋げました。浦部はベンチの応援を背に両ハンドを振り抜き、3-1で勝利を収めることができました。

 準々決勝では1番桧山(1年)が接戦の末勝利し、3番ダブルスも最終ゲーム8-10から逆転勝利を挙げたことが大きく、日本体育大学に3-1で勝利しました。準決勝でも、良い勢いのまま立命館大学にストレート勝ちを収めました。

 決勝戦は1番で桧山(1年)が勝利してチームに勢いをつけますが、2番3番を落とし後がなくなります。4番の上澤(3年)も1ゲーム目を落としますが、粘り強いカット打ちで逆転勝利しました。5番浦部は相手の攻撃に食らいつき最後まで粘りを見せましたが、惜しくも敗戦しました。

 悲願の初優勝には届きませんでしたが、優勝まであと一歩というところまで進み、チームの持っている力はすべて出し切れた大会となりました。この悔しさをバネに、より高い意識で向上心を持って日々の練習に取り組み、関東学生秋季リーグ戦や来年のインカレでは「優勝」を勝ち取れるよう、精進して参りたいと思います。引き続きご声援の程よろしくお願いいたします。

選手、スタッフ、サポートメンバ一丸となって四日間戦い抜いた(写真提供:卓球メディアRallys)
選手、スタッフ、サポートメンバ一丸となって四日間戦い抜いた(写真提供:卓球メディアRallys)