第91回全日本大学総合卓球選手権大会(個人の部)関東地区予選会(男子)

2025/8/25(月)~26(火)

所沢市民体育館

<男子ダブルス>

1回戦

髙橋・森岡 3-0 五十嵐・岩渕(獨協大)

金澤・鈴木 3-0 相原・武田(神奈川大)

 

2回戦

髙橋・森岡 0-3 石井・水谷(明治大)

大貫・横部 3-1名雪・川崎(千葉商科大)

菅原・齊藤 3-0 寺島・綿貫(東京国際大)

谷・松元 3-0 髙橋・服部(神奈川大)

菊池・松本 3-1 七尾・松下(日本大)

久保田・森中 2-3 篠崎・渡部(東海大)

天野・柳沢 1-3 烏田・佐藤(専修大)

佐々木・板倉 3-0 酒井・古谷(東京理科大)

榎・助川 3-0 倉内・麻生(武蔵大)

原田・中橋 1-3 田島・前川(東海大)

金澤・鈴木 2-3 小暮・小田島(駒澤大)

 

3回戦

大貫・横部 3-2 山本・岡田(日本大)

菅原・齊藤 1-3 竹中・村野(大正大)

谷・松元 0-3 梅木・寺下(明治大)

菊池・松本 3-1 米田・窪(明治大)

佐々木・板倉 0-3 辻井・加山(日本大)

榎・助川 0-3 青山・道廣(中央大)

 

代表決定戦

大貫・横部 3-0 東海林・前山(国學院大)

菊池・松本 1-3 羽鳥・福光(埼玉工業大)

 

<男子シングルス>

1回戦

金澤 3-0 永山(芝浦工業大)

菊池 3-0 古屋(関東学院大)

松本 3-0 前野(千葉工業大)

久保田 3-1 深津(関東学院大)

志村 3-1 鈴木(千葉商科大)

森中 3-0 西原(千葉工業大)

松元 3-0 唐澤(獨協大)

森岡 3-1 小林(千葉商科大)

齊藤(不戦勝)

柳沢 3-0 新井(千葉商科大)

 

2回戦

金澤 0-3 菅(駒澤大)

菊池 1-3 若月(明治大)

原田 3-0 本橋(帝京大)

松本 3-0 片庭(慶應義塾大)

榎 3-0 瀬山(横浜国立大)

久保田 3-0 長谷川(千葉商科大)

志村 0-3 千年(明治大)

助川 3-1 梅澤(帝京大)

森中 0-3 牧野(大正大)

大貫 1-3 小泉(帝京大)

菅原 3-0 チルソン(上智大)

高橋 3-0 大友(帝京大)

谷 3-0 瀬頭(神奈川大)

中橋 1-3 佐伯(日本大)

松元 3-2 関根(神奈川大)

森岡 0-3 荒井(専修大)

横部 3-0 佐野(東海大)

天野 3-0 中里(明星大)

板倉 3-1 小林(青山学院大)

佐々木 3-0 齊藤(大正大)

齊藤 0-3 田中(明治大)

鈴木 3-0 後藤(東京理科大)

柳沢 3-0 齊藤(武蔵大)

 

3回戦

原田 3-1 山本(法政大)

松本 1-3 丹羽(駒澤大)

榎 3-2 髙橋(明治大)

久保田 2-3 高野(埼玉工業大)

助川 3-2 丸山(駒澤大)

菅原 0-3 菅沼(中央大)

髙橋 0-3 杉山(國學院大)

谷 2-3 石井(明治大)

松元 0-3 笠井(日本体育大)

横部 3-0 福田(大正大)

天野 1-3 黒田(法政大)

板倉 0-3 平山(法政大)

佐々木 0-3 龍崎(明治大)

鈴木 0-3 藤元(筑波大)

柳沢 3-1 小暮(駒澤大)

 

代表決定戦

原田 2-3 加藤(明治大)

榎 1-3 松岡(法政大)

助川 2-3 島村(専修大)

横部 3-1 中田(中央大)

柳沢 1-3 芳賀(日本大)

 

結果詳細(関東学生卓球連盟HP)

 

原田は強烈なフォアドライブで代表獲得まであと一歩であった
原田は強烈なフォアドライブで代表獲得まであと一歩であった
充実のプレーで予選通過を決めた横部(左)・大貫ペア
充実のプレーで予選通過を決めた横部(左)・大貫ペア
攻撃に加え守備でも強さを見せた鈴木・金澤
攻撃に加え守備でも強さを見せた鈴木・金澤

 男子ダブルスでは2ペアが代表決定戦まで勝ち進み、大貫(2年)・横部(2年)が充実のプレーを見せて予選通過を決めました。菊池(4年)・松本(4年)は劣勢の場面から粘りを見せましたが、惜しくも敗退しました。

 男子シングルスでは5名が代表決定戦へ進出し、横部が代表権を獲得しました。原田(4年)、榎(3年)、助川(3年)、柳沢(1年)も強気な攻撃を見せ予選通過にあと一歩まで迫りましたが、そこから相手の思い切ったプレーに押し切られ、惜しくも敗退しました。

 上記の結果により、以下メンバーが10月に開催される全日学本選への代表権を獲得しました。

 

<男子シングルス>

横部叶愛(2年)

 

<男子ダブルス>

大貫尚哉(2年)・横部叶愛(2年)