2025/9/10(水)~12(金)、17(水)~18(木)
港区スポーツセンター、代々木第二体育館
<第1試合>
東洋大学 1-4 専修大学
1.桧山 1-3 遊佐
2.佐藤 3-2 立川
3.山脇 2-3 村松
4.上澤・山脇 0-3 首藤・遊佐
5.野川 0-3 首藤
<第2試合>
東洋大学 4-3 日本体育大学
1.桧山 3-1 花輪
2.上澤 1-3 岩木
3.浦部 2-3 高橋
4.上澤・山脇 3-2 岩木・西川
5.本間 3-2 山下
6.山脇 0-3 西川
7.佐藤 3-0 眞木
<第3試合>
東洋大学 4-2 筑波大学
1.本間 0-3 牧野
2.浦部 3-1 上澤
3.桧山 1-3 伊瀬
4.上澤・山脇 3-2 青井・牧野
5.上澤 3-2 青井
6.佐藤 3-2 梅木
<第4試合>
東洋大学 0-4 中央大学
1.佐藤 1-3 香取
2.浦部 1-3 枝廣
3.上澤 2-3 竹内
4.上澤・山脇 2-3 枝廣・兼吉
<第5試合>
東洋大学 4-2 國學院大学
1.桧山 2-3 高橋
2.山脇 3-1 佐藤
3.佐藤 2-3 加賀美
4.上澤・山脇 3-2 高橋・竹山
5.上澤 3-1 泉田
6.本間 3-2 増田
<第6試合>
東洋大学 4-1 日本大学
1.本間 2-3 萩井
2.山脇 3-0 赤川
3.桧山 3-0 野崎
4.上澤・山脇 3-1 萩井・首藤
5.浦部 3-0 首藤
<第7試合>
東洋大学 1-4 早稲田大学
1.山脇 3-1 小野
2.桧山 1-3 司
3.浦部 2-3 宮脇
4.上澤・山脇 2-3 深谷・小野
5.本間 2-3 堀江
4勝3敗(3位)




前季リーグ戦やインカレの悔しさを晴らすべく、今季は1部優勝を目標に全員で戦いました。
初戦の専修大学戦は各ゲーム競り合いましたが、1-4で敗退しました。次の日本体育大学戦は、1-2で迎えたダブルスで上澤(3年)・山脇(3年)が競り勝つと、リーグ戦初出場の本間(1年)が格上の相手を破るという活躍もあり、4-3で逆転勝利しました。続く筑波大学戦では上澤(3年)の活躍もあり勝利しましたが、中央大学戦では一点が遠く0-4で敗退しました。國學院大学戦では、1番で桧山(1年)が2-0リードから逆転負けしましたが、2番の山脇(3年)がしっかり勝利して流れを引き戻しました。ダブルスも関東学生選手権で敗れていたペアに3-2で勝利し、その勢いで5番、6番も勝利することができました。
後半戦、会場は代々木第二体育館に移り、日本大学戦では1番は敗れたものの、2番以降は優位に試合を進め4-1で勝利しました。最終戦は早稲田大学との一戦になりました。1番山脇は勝利し、2番から5番も各ゲーム接戦となったものの、今回優勝した早稲田大学の勢いを止められず、1-4で敗れました。
目標としていた優勝には届かず、1部3位(4勝3敗)という結果となりました。10月には全日本選手権(団体の部)、全日学と大会が続くので、今回の経験を糧に上位進出を目指して頑張って参ります。